ダンボールコンポスト再開!?
と言いたいところですが、
ちょっと困った話。
ベランダが使えるようになったので
と思いつつダラダラ日は流れ
10月....
以前ダンちゃん先生から購入した基材を
ベランダの収納から出そうと開けた瞬間❗️
なんか、臭い😱
腐った臭いがする。。
もしや!
と、基材の入ったビニールを取り出すと
嫌な予感的中🎯
基材の入ったビニール袋からすごい臭い💩
中を見るとなにやら固まってる様子。。
あ〜やってしまった😵
恐る恐る袋を開けると
白カビがーーー💦
写真を撮ろうと思ったけど
あまりのショックと臭さに速攻ゴミ袋に入れ
それでも臭いので
二重にゴミ袋へ。
無駄なことをしてしまい反省😭
まだまだ勉強が足りんです。
また基材を買いに行こう。
エコじゃないエコ日記でした😢
明るい!!
マンションの修繕工事も終わりに近づき
足場の解体が始まりました。
今日は南側の解体をやっている様子😊
なんかちょっと明るくなってきた?
暗さに慣れてしまったので、
逆にビックリ笑
上を見てみると👀
隙間から太陽☀️☀️☀️
わお!上の階の足場とシートが外されたようです。いつの間に!!
そして
ベランダの床に日が差してきたーー😆
一旦解体したパーツを運んでいるのかな?
静かになりました。
シートをとめていたヒモも外されたようですね。
風が強くて今日も暑いので作業気をつけてください。
完全に工事が終わったらベランダに物も置けるので
部屋の隅で待機中?
物置になってる💦
石けんアンバサダー
パルシステムの石けんアンバサダーに応募して届いた「こんせんくん石けん」
(だいぶ前に届いたのですが💦)
パッケージが牛乳パック型でかわいいですね🐮
スキムミルク(保湿剤)配合でほんのりスキムミルクの香りがします。
色もミルク色で🥛3個入。
90g✖️3個 367円
使った感想はしっとりと優しい洗い上がり✨
やや溶けやすい気もしますが、そんなに気になるほどではないかと。
香料、着色料、酸化防止剤、防腐剤無配合という無添加石けんにしてはお安いかと思います。
普段から石けん派の我が家は、質より量という感じで色々な固形石けんを使ってきましたが、
実家からもらってきた石けんの中には、
パーム油配合の物もあり
石けんを使う事が本当に環境にいいのか?
悩むところでした。
「こんせんくん石けん」は良質な油脂から作られているとの事なので、しばらく使ってみようと思います。
子どものニキビ肌にもよければありがたい!
ある意味逆にピンポン
今週からの仕事の予定が、
コロナの影響でキャンセルに。。
あぁ、困ったな。
今月ただでさえ仕事少ないのに
さらに減ってしまった。
どうしよう💧
なんか、ついてないな。
と思ったけど
無理して働かなくてよかったんじゃないか?
いいタイミングだったんだよ。
コロナに感染するリスクが減ったんだから
これはラッキーなのかも✨✨
そう思えば前向きになれる😆
嫌なこと
大変なこと
いろいろあるけど
ある意味逆にピンポン!(木梨ノリさん風)
だよね😊
ポジティブに考えよう。
シェア畑
先日、パルシステム 仲間のTさんの畑におじゃましてきました。
Tさんは環境についていろいろ考えていて、
今期から生物多様性について、一緒に考えていこうとお誘いを受けたのですが
コロナの影響で活動ストップ状態💦
ご近所でシェア畑で畑をやっているというので、そちらで久々打ち合わせ?ということで
バスで向かうと、
バス停からすぐの場所に畑がありました🚌
以前私もこちらのシェア畑をネット検索しましたが、道路からは見えない感じで作られているので気づかなかったのね。
雨でしたが、ぬかるみもあまりなく歩きやすく区画が整備されていて、たくさん畝がシェアされていました。
どの畑にも夏野菜がたくさんなっていました。
管理人さんというか、アドバイザーさんも常駐していて、いろいろ教えてくれるとのこと。
ありがたいですね。
農具なども置いてあり、気軽に畑を始められそうです。
Tさんの畑で採れたナスをいただいたうえに
PRかねて、アドバイザーさんから採れたて野菜をいただきました。
ちょっと忙しすぎて、まだミニトマトしか食べていませんが💦
おいしかったです💖
やはりしっかりした土壌とプロのアドバイスでお手入れすると、育ち方が違いますね。
以前、小学校のエコクラブで学校ファームをやらせてもらいましたが、こんなに育たなかったな。。
そこそこ収穫はできましたが。
また畑もいいなー。
でも中途半端な気持ちでは続かないので
じっくり考えましょ😆
レジ袋有料化
明日、7月1日からレジ袋有料化が始まりますね。
今まで、有料化にならなかったのが不思議なくらいですが。
いいことだと思います。
私が今勤務しているお店の袋は、環境に配慮した素材を使っているので、変わらず無料で使えるようですが、そうでないお店や百貨店などは
あれこれ対応が大変ですよね💦
洋服とか、靴とか、大きくかさばるものも
あるし。。
まぁ、お金を払って購入し、入れてもらえば不便はないでしょうが、
それもどうなのかな。
スーパーやドラッグストアではだいぶ前からマイバッグを使っているので、なじんでいますが、コンビニはどうだろう?
以前、早朝の暇な時間に
マイバッグ持って行き、袋をお断りしたら
スムーズに対応してくれました。
少し混んでいるときは、「袋入りません」
が聞こえなかったのか?、いつもの一連の動きなのか?
さっと袋に入れられてしまいました😅
店員さんは、レジの流れでつい入れてしまうんでしょうね。
しかし、
当たり前が変わっていく。。
コロナで日常が変わるように
慣れたらなんてことないのかも。
ダンボールコンポスト休止中
またまたブログさぼってだいぶ間があいてしまいました。
先月後半から仕事が再開して急に忙しくなり💦
ブログも下書き止まりの状態。。。
暇がいいのか、忙しいのがいいのか?
ほどよく忙しいのがいいですね。
やはりお休みすることにしました。
この梅雨時期に、室内でうまくやっていく自信がなかったので💦
ダンボールは中身が入ったまま室内に置いて、
新しい基材はベランダの収納へ入れてあります。
微生物が働かなければ
トラブルもおきないので、しばらく休止が1番ですね。
またベランダが自由に使えるようになったら再開します。
生ゴミがたまって嫌だけど😅
料理するときに生ゴミを減らす作戦で
あまり出さない工夫をしていきます。
長く、文章書こうと思うから続かないのよね、
と思い、
今回短めに😊