シェア畑
先日、パルシステム 仲間のTさんの畑におじゃましてきました。
Tさんは環境についていろいろ考えていて、
今期から生物多様性について、一緒に考えていこうとお誘いを受けたのですが
コロナの影響で活動ストップ状態💦
ご近所でシェア畑で畑をやっているというので、そちらで久々打ち合わせ?ということで
バスで向かうと、
バス停からすぐの場所に畑がありました🚌
以前私もこちらのシェア畑をネット検索しましたが、道路からは見えない感じで作られているので気づかなかったのね。
雨でしたが、ぬかるみもあまりなく歩きやすく区画が整備されていて、たくさん畝がシェアされていました。
どの畑にも夏野菜がたくさんなっていました。
管理人さんというか、アドバイザーさんも常駐していて、いろいろ教えてくれるとのこと。
ありがたいですね。
農具なども置いてあり、気軽に畑を始められそうです。
Tさんの畑で採れたナスをいただいたうえに
PRかねて、アドバイザーさんから採れたて野菜をいただきました。
ちょっと忙しすぎて、まだミニトマトしか食べていませんが💦
おいしかったです💖
やはりしっかりした土壌とプロのアドバイスでお手入れすると、育ち方が違いますね。
以前、小学校のエコクラブで学校ファームをやらせてもらいましたが、こんなに育たなかったな。。
そこそこ収穫はできましたが。
また畑もいいなー。
でも中途半端な気持ちでは続かないので
じっくり考えましょ😆